本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

23年10月3日のじゅん散歩@押上 スカイツリーの膝元でバナナ食べて日の丸を揚げたり

今週のじゅん散歩は東京スカイツリーまわりを散歩しています。
昨日は東京ソラマチやミズマチからはじまり、スカイツリーの中へ入っていきました。
今日はそのスカイツリーのおひざ元、押上を散歩します。

東京都墨田区にある押上駅は京成電鉄・東京都交通局・東京地下鉄・東武鉄道の4事業者が乗り入れています。
副駅名として「スカイツリー前」が付けられますが、前と言うか東京スカイツリータウンに直結しているほど近いです。

押上駅の歴史は古く、1912年に京成本線(現・京成押上線)のターミナル駅として開業しました。
当時は東京の下町で最も繁華な街の一つでした。
しかし1960年に都営浅草線が開通し京成線との相互直通運転を開始すると、ターミナル駅の役割を失ったのです。
その為、駅周りの商業が衰退していきました。
しかし時は流れ、2012年に東京スカイツリーが開業すると状況が一転します。
押上駅はまた観光客で賑わうようになりました。

ちなみに押上の地名の言われは、古代の利根川が東京湾へ注ぐ河口にあった中洲の南岸へ海から潮が押し寄せ、海からの土や砂が堆積していく様子を表したと考えられています。

そんな押上の周りを純ちゃんが歩きます。
番組冒頭は押上の地に2017年7月28日にグランドオープンしたホテルからです。
ONE@Tokyo(ワンアットトウキョウ)さんです。

「世界の隈研吾さんがデザイン監修したホテルです」

「隈(くま)だけでなく、牛も馬もいればいいのに」

ちょっと分からない話から始まりました(笑)
こちらのホテルは東京スカイツリーに近く、地下鉄押上駅から徒歩3分の便利な場所にあります。
客室は全142室で、インダストリアル&ナチュラルな雰囲気が漂い、今では訪日外国人観光客に人気です。

「スカイツリーの夜景も、ギラギラしてなくて外国の人に人気みたいだね!」

確かに一本だけ高く、眩しすぎず、幻想的ですよね。

ONE@Tokyoから出て、道を歩いていると丁度バナナの行商?に会います。
自転車を改造して、バナナを掛けた車両を男の方2人で引いています。

「これ電動自転車なの?違うの?軽自動車でやったら確かに誰も買わないよな」

バナナスイーツ専門店のバナナファクトリーさんです。
移動式でバナナそのものを売っている所でした。
お店自体は近くにあるそうです。純ちゃんも3年前に訪問してバナナジュースを飲んでいました。
それからスイーツも販売する様になり、いまでは地元民が通うほどのスイーツショップです。

今日は特別にバナナを熟成させる倉庫にお邪魔させてもらいました。
日本で多く流通する、キャベンデッシュなる品種の他いろいろなバナナが吊り下げられいます。
日本の沖縄で採れる小ぶりな島バナナもあります。
甘くなるのを待っているのですね。

一般的にバナナの食べごろは、皮全体が黄色になり、シュガースポットと呼ばれる黒い斑点が出たあたりです。
シュガースポットが出てくると、最も甘味が強くなるのです。
よくバナナを真っ黒にさせてちょっとトロトロになるのが美味しい、、と言いますがどうなのでしょう?
こちらも一般的には皮が黒くなっていても中の果肉が白ければ、腐ってないので食べられます。
果肉が黒くなるのはバナナに含まれるポリフェノールが空気に触れて酸化したり、ぶつかって細胞が壊れた為です。
なので黒い所は栄養価は高いのですが、やっぱり腐っている可能性はあるので気を付けましょう。

エクアドル産 スミフル 熟撰おいしいバナナ 1パック
↑写真をクリックするとAmazonの商品ページへとびます

有機 無農薬 安全オーガニック バナナ 約2kg ※野菜ソムリエ監修
↑写真をクリックするとAmazonの商品ページへとびます

今回、純ちゃんはアップルバナナをお勧めされて特別に試食しました。

アップルバナナは、バナナの一種ですがその名の通り、りんごのような香りとモチモチした食感が特徴です。
糖度も高く、30%近くにもなることがあるのだそうです。
アップルバナナは、フィリピンや東南アジア各国で栽培されており、ハワイでも人気があります。

「ほんとだ、リンゴのような味がするよ」

「これだったらリンゴ売ればいいじゃない」

店長を困らせる純ちゃんでした。。。

バナナファクトリー
住所:東京都墨田区向島3-34-17
営業時間:11時〜19時
定休日:火曜・水曜.

バナナで少しお腹を満たして、また街に繰り出します。

「この辺はスカイツリーが出来て、土地代が上がったんだろうなー」

歩いて行きますと、世界の旗がはためいている場所がありましたので行ってみます。
トスパ東京製旗 さんです。

「どう見たって旗を作っている所ですよね!?」

TOSPAさんの店舗 引用元:TOSPA 東京製旗 公式HP

昭和12年(1937年)創業のトスパ東京製旗さんは国旗や横断幕など3000種以上を製造と販売をしています。
国旗だけではなく、イベントやキャンペーンを盛り上げる「のぼり旗・バナー・フラッグ」
サッカーなどの観戦で盛り上げる「応援フラッグ」、伝統や誇りのシンボルとなる「社旗・校旗・優勝旗」も取り扱われています。
こうしてみると、身近ですね。

トスパ東京製旗さんの社史を拝見しますと、旗の受注増減で日本の歴史が分かります。

昭和15年の紀元2600年を祝う行事~戦争の出兵の為の軍需
太平洋戦争敗戦による、日本国旗の掲揚が認められない期間
1951年(昭和26年)サンフランシス講和条約での戦後第一次日の丸ブーム
1959年(昭和34年)皇太子様ご成婚 第二次日の丸ブーム
1964年(昭和39年)東京オリンピック 第三次日の丸ブーム
1989年(昭和64年) 昭和天皇崩御により、日の丸の弔旗の為需要増
1994年(平成6年)Jリーグ開幕により、応援フラッグの特需
1995年(平成7年)東京での世界都市博覧会が中止になり、大量破棄
2002年(平成14年)サッカーワールドカップが日本で開催。国旗やキャンペーン旗の大量受注

よく商店街や運動会で吊られている、世界の旗がお店の中にも吊られています。
アメリカ、ニュージーランド、アルゼンチン、日本にイタリア・・・

「やっぱりこれが一番売れるの?」

「一番売れるのは日本国旗です」
「年間3万以上売れてます」

やっぱり日の丸ですよね!
群馬県にある工場で製造されているそうです。
日本の旗は日本で作られないとですねー

尚、日の丸はちゃんとデザインが決まっているの知っていましたか!?
「旗の形は縦が横の3分の2の長方形。日章の直径は縦の5分の3で中心は旗の中心。地色は白色、日章は紅色」と1999年に法律で決められました。
制定前の1998年の長野オリンピックでは、雪の上で日の丸が目立つ様に赤い丸が大きかったというエピソードもあるそうです。
大事な日本の国旗、大切にしたいですね。

TOSPA 日本国旗 NO2 日の丸 水をはじく撥水加工付き
↑写真をクリックするとAmazonの商品ページへとびます

日本 国旗セット マンション設置用 Lタイプ テトロン国旗 安心の日本製
↑写真をクリックするとAmazonの商品ページへとびます

トスパ東京製旗
住所:東京都墨田区業平1-7-18
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝日

街に出ます。
スカイツリーの足元にはまだ下町風情が若干残っています。
足袋屋さんも見えます。
種田の足袋 磯貝商店さんは足袋だけでなく、お祭りの手ぬぐいなども取り扱っています。

アメリカの1900〜80年代のヴィンテージ文具の販売とカフェのお店もありました。
THINGS ‘N’ THANKS(シングス&サンクス)さんです。
持つモノにこだわりたい方向けに希少で遊び心のある実用可能な文具類、紙ものを取り扱うお店です。

純ちゃんもこういうのは大好きだそうです。

「俺も大好きだから、つい入っちゃうよ~」

純ちゃんが手に取ったのはフローティングペン
私も正式な名前を何回か聞いたことありますが、すぐ忘れます。。。
その昔は観光みやげによく売っていた、ボールペンの上の方に女の人や船が浮いたり下がったりするヤツです。

「これよく、ハワイとかで見かけたよ~」
「撮影できる?」

どうも、エッチな物(裸の女性)が浮いている様で純ちゃん大好物そうです。

このような小物のペンの他、ビンテージのタイプライターやえんぴつ削りなども取り扱っています。
これは女子人気の方が高いと思います。素敵な物ばかり、、、

1950年代のチョークと黒板がセットになった物が気になります。
当時は69ペンスだったと値札があります。

「俺これ、値段当てるよ」
「当時69セント、、、今では5500円!?」

「1万5千円です」

「はー、、これ買ったら使えないな~飾っとかなきゃ」

70年以上のビンテージなので、使わずに見て楽しみたいですよね!

かわいい猫のボールペン フローティングペン セット
↑写真をクリックするとAmazonの商品ページへとびます

尚、撮影時の押上の店舗は閉店して放送時には蔵前に新店舗準備中との事です。
また新店舗開店の際には住所他ご紹介出来たらと思います。

純ちゃん、レトロ・ビンテージな一面を持つ押上を堪能した様です。

今日は3200歩でした。

本サイトに掲載の店舗・施設の情報については放送日のデータとなります。
サービス・営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、最新情報は店舗・施設にご確認ください。

↓↓ブログランキングにご協力お願いします。


にほんブログ村 テレビブログ テレビバラエティーへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました